-
受賞
【学生の受賞】皆木渓夏君が、電子情報通信学会短距離無線通信研究会 優秀学生賞を受賞しました。
令和5年3月3日 受賞 / 通信情報システム専攻 修士課程1回生
「VHF帯電波受信電力遷移情報を用いたテンプレートマッチングによる高精度端末位置推定手法」 -
受賞
【学生の受賞】森川雄大君が、電子情報通信学会短距離無線通信研究会 研究奨励賞を受賞しました。
令和5年3月3日 受賞 / 通信情報システム専攻 修士課程2回生
「SUN-FSK信号送信とSUN-OFDM信号受信を同時実現する異種無線通信方式全二重通信システム」 -
イベント
先端数理科学コースシンポジウム
現象に関わる「理」を理解する
令和5年3月27日(月)13:00〜16:30 - 入試情報 2023年度10月期入学 外国人留学生国際プログラムAO入試募集要項(社会情報学コース、修士・博士)を公開しました。
-
イベント
第17回京都大学ICTイノベーション 開催のお知らせ。
令和5年2月22日(水)14:00〜17:30 - イベント 令和4年度 社会人博士のススメ(オンライン開催)
-
イベント
第24回情報学シンポジウム
分離融合の中核となる情報学
令和5年2月22日(水)13:00〜17:00 -
受賞
【学生の受賞】土屋平君が、IBIS2022 学生最優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。
令和4年12月21日 受賞 / システム科学専攻 博士後期課程3回生
「バンディット問題における Best-of-Both-Worlds 方策の進展:構造的バンディットと分散依存リグレット」 -
受賞
【学生の受賞】江本洸海君が、FIT2022ヤングリサーチャー賞を受賞しました。
令和4年12月13日 受賞 / 通信情報システム専攻 修士課程1回生
「マトロイド判定問題に対するZDDを用いた解法とその評価」 -
受賞
【学生の受賞】梅世哲君が、日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。
令和4年12月20日 受賞 / 先端数理科学専攻 修士課程2回生
「温度勾配によって生じるマイクロ粒子周りの流れの可視化手法の検討」