-
受賞
【教員の受賞】橋本昌宜 教授が、令和7年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)に選ばれました。
令和7年4月15日 受賞 / 通信情報システムコース
「ソフトエラーの克服に向けた高信頼集積回路設計技術の研究」 -
受賞
【学生の受賞】中井大志君が、第40回電気通信普及財団賞 テレコムシステム技術学生賞を受賞しました。
令和7年3月28日 受賞 / 社会情報学コース 博士後期課程1回生
「A Formulation of the Trilemma in Proof of Work Blockchain」 -
受賞
【教員の受賞】新津葵一 教授が、2024年度エレクトロニクスソサイエティ活動功労表彰を受賞しました。
令和7年3月26日 受賞 / 通信情報システムコース -
受賞
【学生の受賞】坂田寛知君が、計測自動制御学会 優秀学生賞を受賞しました。
令和7年3月24日 受賞 / システム科学コース 修士課程2回生 -
受賞
【教員の受賞】江口佳那 講師が、IEEE 関西支部 Young Professionals 賞を受賞しました。
令和7年3月24日 受賞 / システム科学コース -
受賞
【学生の受賞】北池弘明君が、令和6年度京都大学総長賞を受賞しました。
令和7年2月21日 受賞 / 通信情報システムコース 修士課程1回生 -
受賞
【学生の受賞】中井大志君が、令和6年度京都大学総長賞を受賞しました。
令和7年2月21日 受賞 / 社会情報学コース 博士後期課程1回生 -
受賞
【学生の受賞】中上拓磨君が、電子情報通信学会短距離無線通信研究会 優秀学生賞を受賞しました。
令和7年3月7日 受賞 / 通信情報システムコース 修士課程1回生
「V2Xシングルホップ通信におけるSNRと通信成否をメトリックとして利用した経路構築法」 -
受賞
【学生の受賞】小田雅貴君が、電子情報通信学会短距離無線通信研究会 優秀学生賞を受賞しました。
令和7年3月7日 受賞 / 通信情報システムコース 修士課程1回生
「全方位カメラ画像によるミリ波屋内近接通信マルチパス特性予測 に向けた機械学習用データセットの構築」 -
受賞
【学生の受賞】長尾龍一君が、電子情報通信学会短距離無線通信研究会 優秀学生賞を受賞しました。
令和7年3月7日 受賞 / 通信情報システムコース 博士後期課程1回生
「Wi-SUN FANネットワークにおける子ノード制御を用いた経路選択法」