京都大学 大学院 情報学研究科
Kyoto University
Graduate School of
Informatics
Pickup News開催予定のイベントやお知らせ
- イベント 令和6年度 社会人博士のススメ 開催のお知らせ。
-
受賞
【教員の受賞】香田優介 助教、原田博司 教授が、総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 研究開発奨励賞を受賞しました。
令和7年2月3日 受賞 / 通信情報システムコース
「日米産学連携を通じた5G高度化の国際標準獲得のための無線リンク技術の研究開発」 -
受賞
【学生の受賞】村瀬唯斗君が、The 22nd Asian Symposium on Programming Languages and Systems Student Research Competition にて first prize/audience award を受賞しました。
令和6年10月24日 受賞 / 通信情報システムコース 博士後期課程3回生
「Refined^2 Environment Classifiers」 -
受賞
【学生の受賞】吉岡拓真君が、The 22nd Asian Symposium on Programming Languages and Systems Student Research Competition にて audience award を受賞しました。
令和6年10月24日 受賞 / 通信情報システムコース 修士課程1回生
「(Bi-)^3 directional Typing for Answer Type Modification」 -
受賞
【教員の受賞】五十嵐淳 教授が、日本ソフトウェア科学会フェロー称号を授与されました。
令和6年9月12日 受賞 / 研究科長、通信情報システムコース
About Informatics
情報学とは、人間・社会と情報の融合 21世紀が求める最先端学際領域です。
人間社会
-
- 解明
- 適用
人間・社会とのインターフェース
- 認知情報学
- 社会情報学
-
- モデル化
基礎となる
モデルの構築- 先端数理科学
- 数理工学
- データ科学
-
- システム化
システムインフラ
ストラクチャの実現- 情報通信システム
- システム科学


Admission入試情報
入進学を希望される方へ
各コースとも大学院入試は例年7月中旬~ 8月中旬に実施し、
コースによっては12月中旬、2月中旬に2次募集も行っています。 10月期入学も実施しています。詳細は学生募集要項をご覧ください。